2010年12月08日

2010年も師走ですね

早いもので・・・もう師走ですね。

私は、毎年年頭にその年の自分の指針のようなものを

漢字一字に込めてるようにしています。

で、今年は「修」としていました。ことばの意味は・・・

①まなぶ。身につける。心などを磨く。
②飾り整える。形をよくする。
③つくろう。なおす。


元々、体を洗い流す様の象形文字から成り立っているそうです。

いろいろな意味で、自分を洗い直したい、磨きなおしたいという想いを

この「修」という字に込めてみました。

そして、この一年を通して自分なりに多くの「学び」を得るために

自分に向き合いながら、洗いなおそう、磨いていこうと

「修」の指針のもとに幾つかの目標をたてました。

振り返ってみると、もっとやれたかも・・・という部分はありますが、

「おおむね」合格点かな?自分をあまやかしているつもりではありませんが、

私は、仕事にしても何にしても「完璧」である必要はないと思っています。

「80点でいい。できなかった部分を悔いる

のではなく、できた自分を評価して、

また次の目標を再設定すればいい。」



なので、「今の自分にやれること」はある程度やりきれた、と満足感はあります。

来年はどんな自分を目指そうかな。

来年の一字を、考え中です。青しまぞおり



同じカテゴリー(まじゅんの会)の記事
NPO設立に向けて
NPO設立に向けて(2011-06-03 09:31)

中高年向け
中高年向け(2011-05-27 09:00)

親泊健と出会う
親泊健と出会う(2011-04-12 07:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
GONGON
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
マイアルバム