昨日の日曜日、
嘉手納基地内で食事してきました。
妻の友人が基地内で働いているのですが、その友人の同僚(アメリカ人)
から「みんなでブランチしましょう!」とお誘いをうけてのものです。
基地ゲート内に入るのは何年ぶりかな。もちろん、子供たちは初めてです。
「ここアメリカ?」などと聞くのですが、まだ子供たちには説明も難しいので
「ホントのアメリカじゃないけど、そんな感じ」とあいまいな返事・・・
きっと「アメリカ行ってきたよ~」っていうかもね。しょうがないか。
沖縄南IC近くのゲートからはいりました。
セキュリティ厳しくて、身分証(運転免許証とか)提示されたり写真取られてり
けっこう時間かかりました。何かまさに「入国」って感じ。
前はもっと簡単だったような・・・(9・11テロ以降非常に厳しくなってるそうです)
道も敷地もかなり広いですよ~
レストランは
、「OFFICERS CLUB」
本来、米軍人さんの中でも階級の高い人専用のレストランだということで、
確かに高級感漂う内装でした。
日曜日は「サンデーブランチ」として一般にも開放しているとのことです。
料金は
大人16㌦くらい。(日本円で1200~1300円かな)
バッフェスタイル(バイキング)でしたが、予想以上に豪華でした。
バラエティ豊富で質・量ともにホテルのディナーバイキングくらいのレベル
でしょうか。
施設内で写真をとるのは遠慮してくれ、とのご注意があったのでバッフェ会場は
撮れませんでしたが、私が取ってきたものはこんな感じ↓↓
アメリカ人さんに囲まれての食事に子供たちも興味深々、テンション
私も旅行気分になってしまって、ついつい食べすぎちゃいました。
食後の運動というわけではないですが、レストランを出て近くの
ショッピングモールに連れて行ってもらいました。
まあ、中は日本のサンエー、ジャスコとかとそんなに変わりないです。
(外人さんだらけということを除いては)
こちらも内部での写真はNGみたいなので、入り口付近だけ↓↓
価格は全体的に日本より2割ほど安いでしょうか。
(なぜそうなるのかは、分からない方は調べてみましょう!)
でも、私たち外部の人間はショッピングできません。
IDがないとレジを通してくれないのです。
これも最近から厳しくなったようです。
たっぷり半日遊んできました。
子供たちも良い経験になったかな。
エスコートしてくれた方がほぼ英語しか話せないので
コミュニケーションをとろうと久しぶりに頭がフル回転。
ですが、小学生レベルの会話にしかならず・・・
前はもうちょっと話せたけどな~